2010年01月14日
がんばろう神戸
もうすぐあの震災から15年になります。
新年からの再開と同時にBLOGのリニューアルをしました。
ヘッド画像に使用している鉄人28号(実物大)をみなさんは
御存知でしょうか?
鉄人28号は神戸市出身で漫画界の巨匠 横山光輝 先生の代表作の一つです。
私の出身中学の大先輩でもあります。

年末に実家へ帰った際、神戸の大地に立った鉄人を見に行ってきました。
地上18メートルは圧巻だぁー

街灯も鉄人ヘッドだぁー<(`^´)>

15年目 神戸は負けてへんでぇー
新年からの再開と同時にBLOGのリニューアルをしました。
ヘッド画像に使用している鉄人28号(実物大)をみなさんは
御存知でしょうか?
鉄人28号は神戸市出身で漫画界の巨匠 横山光輝 先生の代表作の一つです。
私の出身中学の大先輩でもあります。
年末に実家へ帰った際、神戸の大地に立った鉄人を見に行ってきました。
地上18メートルは圧巻だぁー

街灯も鉄人ヘッドだぁー<(`^´)>

15年目 神戸は負けてへんでぇー
Posted by はいぶりっぢ at 20:00│Comments(2)
│風景
この記事へのコメント
|
15年、早いものですね。あの時、私は仕事を離れられなかったので、家内と妹が神戸へ向かいました。親戚は家屋に被害があったものの軽症で避難所におりました。 当地も花折れ断層が近く心配しています。皆さん備えは如何ですか? かく言う私は実は何もしていないのですが・・・・。隣が田んぼだから! 理由にならんかな。 ところで、愛車が不調!!来週ドック入りです。今年の幕開けは・・・・・。 |
Posted by おくちん at 2010年01月14日 22:58
|
>おくちんさん おはようございます。(^.^) ほんとに早いものです。 我が家では1年に2回 この震災の日と防災の日に避難道具の点検(入替)を行います。 120年動いていない琵琶湖西岸断層帯が動く可能性は相変わらず高いようです。 「備えあれば憂いなし」ですね。(*^^)v |
Posted by はいぶりっぢ at 2010年01月15日 06:11